セキスイハイムの注文住宅の評判や相場まとめ!坪単価も商品別で紹介

「セキスイハイムで注文住宅を建てるのってどうなの?」
世の中にハウスメーカーはいくつも存在していますが、それぞれのハウスメーカーで独自の設備・構法をセールスポイントとしています。
しかしやはり自分の目で見てみないとなんとも言えないし、評判はホンネってどうなの?と思ったりもしちゃいますよね。
そこで、この記事では数あるハウスメーカーの中から「セキスイハイムって一体どんな家を建てるんだろう?」と興味をお持ちの方に
- 商品別の坪単価
- 設備や間取り
- セキスイハイムの商品
- セキスイハイムで家と建てた人の評判・口コミ
など、実際にセキスイハイムで家を建てた人に”そこまで聞いちゃう?!”というようなところまでアンケートを取り、びっちり丸ごとご紹介していきます!
セキスイハイムの注文住宅の概要と対応地域

まず初めに、セキスイハイムとはどんなハウスメーカなのでしょうか?
セキスイハイムは住宅建材や建材用の化成品などを中心に製造する積水化学工業が販売する住宅ブランドです。
そして、セキスイハイムが取り入れているラーメン構造はビルや集合住宅、橋などに使われています。
ようは耐震性が高いのです。
実際にセキスイハイムで建てた家は、地阪神淡路大震災・新潟中越地震・東日本大震災・熊本地震・北海道胆振東部地震などの大型地震で全半壊した家は一軒もないと報告されています。
後ほど紹介する口コミでも

と言っている人がいるくらい、耐震性の優れたハウスメーカーと言ってよいでしょう。
セキスイハイムについて
社名 | 積水化学工業株式会社 |
本社所在地 | 〒530-8565 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 堂島関電ビル |
お問合せ先 | 03-6748-6460(代表) |
設立 | 昭和22年(1947年)3月3日 |
拠点数 | 沖縄を除く全国 |
公式HP | https://www.sekisuiheim.com/ |
セキスイハイムの注文住宅対応エリア
- 北海道(札幌市、小樽市、岩見沢市、千歳市、苫小牧市、旭川市、滝川市、北見市、帯広市、釧路市、函館市)
- 東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
- 関東甲信越(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県)
- 中部北陸(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、福井県、石川県、富山県)
- 近畿地方(大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、和歌山県)
- 四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
- 中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
- 九州地方(福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)
※セキスイハイムの展示場があるエリアになります。
全国的に展開しているハウスメーカーなので、気軽に近くの住宅展示場に行ってみるのもよいかもしれません。
セキスイハイムの注文住宅の大きな特徴
セキスイハイムで注文住宅を建てた人の評判をみてみると、とりわけ注目をあびている口コミは
- ラーメン構造によるユニット住宅の開拓
- 優れた耐震性
- 工期のスピード
が圧倒的な支持を集めていました。この特徴について詳しく見ていきましょう。
特徴1.ラーメン構造によるユニット住宅の開拓

セキスイハムはもともと住宅建材などを作ていた積水工業から生まれた住宅ブランドなので、住宅技術や建材が研究尽くされています。
アパートやマンションなどの建設工法でも使われる「ラーメン構造」を使ったボックス型のユニット住宅を採用し、強度の高い家づくりの実現を可能としました。
ラーメン構造とは、長方形に組まれた骨組み(部材)の各接合箇所を剛接合したものをいう。ドイツ語で『額縁』の意。建築・土木構造の分野では柱が梁と剛接合している構造をラーメン構造という。ドイツ語の「Rahmen(額縁の意味)」が語源
引用元:Wikipedia
特徴2.優れた耐震性
上記のラーメン構造+ボックス型は鉄骨で家の枠組みを作る方法なので、耐震性にすぐれています。
耐震等級3というトップクラスのレベルを保持し、耐震壁の使用で更に地震に強い家となっています。
後ほど紹介する口コミや評判を見ても

といったように、地震でも安心だといった内容が多くありました。
特徴3.工期のスピード
普通の木造建築の場合、建てる際は基礎の上に一つ一つ木を並べて建てていきます。
しかしセキスイハイムは工場で部品を作り、その場で組み立てる「プレハブ工法」を真っ先に取り入れ、家が建つスピードがとても速いといわれています。
基礎工事をしている間に工場で建築工事をすすめられるので、評判でもあっという間に家が完成してしまうと驚きの声があがっています。
普通の家の工期が8ヶ月くらいですが、セキスイハイムは3ヶ月で完成してしまうようです。
セキスイハイムの注文住宅の商品特徴と坪単価相場
ここではセキスイハイムの商品の特徴、そして坪単価をご紹介していきましょう。
商品別の坪単価相場
パルフェ | 80万円〜/坪単価 |
パルフェ-bjスタイル | 77万円〜/坪単価 |
スマートパワーステーション FR | 75万円〜/坪単価 |
スマートパワーステーション GR | 66~80万円/坪単価 |
ドマーニ | 65~70万円/坪単価 |
グランツーユーV | 59万円~/坪単価 |
デシオ 3階建て | 70万円~85万円/坪単価 |
セキスイハイムの坪単価最安値はグランツーユーVでした。
ちなみに、坪単価は家の大きさや坪数などによって多少変わります。
なので、目安として参考にしてもらえたらと思います。
それでは、ここからセキスイハイムの注文住宅の各商品の特徴などをまとめて紹介します。
セキスイハイムの商品特徴まとめ
パルフェ

フランス語で”完全・完璧”を意味するセキスイハイムのフラッグシップ「パルフェ」。その名にふさわしい邸宅としての性能を追求しました。堅牢優美な外観デザインと環境・快適・安心を追い求めた、確かな住性能が、理想の毎日を実現します。すべては、美しく豊かな暮らしのために。
引用元:セキスイハイム 公式HP
フランス語でパーフェクト・完璧を意味するパルフェは、美しいデザインと機能を追求した住宅として、開口の大きい窓とインナーバルコニーなどを採用しています。
その名の通り完璧な家は、セキスイハイムの中でも最高ランクの家として「邸宅」という雰囲気を醸し出しています。
パルフェN (積雪地向け)
.png)
フランス語で”完全・完璧”を意味するセキスイハイムのフラッグシップ「パルフェ」。その名にふさわしい邸宅としての性能を追求しました。堅牢優美な外観デザインと環境・快適・安心を追い求めた、確かな住性能が、理想の毎日を実現します。すべては、美しく豊かな暮らしのために。
引用元:セキスイハイム 公式HP
セキスイハイム最高級ランクのであるパルフェを寒冷地・積雪地域に適した商品にしたパルフェN。
室内を常に同じ温度に調整してくれる「快適エアリー」は床下の温水パイプが家中を伝って、家のどこにいても過ごしやすい家にしてくれます。
パルフェ-bjスタイル

平日は仕事との両立で精一杯、休日はたまった家事もあるけどもっと家族一緒にくつろぎたい。「パルフェ-bjスタイル」は、そんな子育て家族を応援する住まいです。家事や子育てをサポートする工夫を上手にアレンジして自分たちに合った毎日をデザイン。自由で快適な暮らしが始まります。
引用元:セキスイハイム 公式HP
2018年に誕生した子育て世帯をターゲットにしたパルフェN-bjスタイルは、効率よくおこなえる家事導線を重視した間取りを採用しています。
共働き夫婦を意識したこの商品は、子供の留守番時に外からでも見守られるようにインターフォンとスマホを連動して外来訪者のチェック。
また遠隔操作でエアコンなどの設定が出来るので、帰宅してすぐでも快適に過ごすことができます。
業界初の30年保証を導入し、セキスイハイムの自信がうかがえる商品です。
パルフェN-bjスタイル (積雪地向け)
.png)
日常の家事や子育てをサポートし、もしもの時には、確かな強さで家族を守る。そんな頼れる住まい「パルフェN-bjスタイル」が揺るぎない安心感で、家族みんなを包みます。
引用元:セキスイハイム 公式HP
通常のパルフェbjに続き、積雪地向けの商品として2019年に発売になったばかりのパルフェN-bjスタイル。
災害時にも自宅で過ごせるように蓄電池自動充電器を導入し、電力を自給することができます。大雪や洪水などの災害警報が発令された場合には自動で蓄電池に電力を開始してくれるので、いざ停電になっても問題なく普段と同じ生活が可能です。
また、ソーラーシステムで発電した電力を電気自動車に貯め、災害時に使用したりする事ができ、災害の多い地域でも安心して暮らせる家として定評を得ています。
スマートパワーステーション FR

おおらかに庇を広げ、太陽光を受けとめるフラットルーフ。モダンでスタイリッシュな佇まいに、開放感をもたらす大きな窓。シンプルなのに力強いシルエットから感じられるのは、先進性と意匠性との調和を目指す、新しい住まいのデザインです。
引用元:セキスイハイム 公式HP
標準仕様で最高ランクの耐震性のをクリアしているスマートパワーステーションは、最大10kwを発電を可能な大容量の独自ソーラーパネルを搭載可能です。
フラットルーフと呼ばれる屋根は方向や向き・勾配を最小限にし、どんな向きの家でも最大限にソーラーパネルを敷き詰めることができ、家を建てた後のランニングコストを極力抑えられるように考えられています。
スマートパワーステーション GR

ユニット単体で巨大地震に耐えうる「強さ」を活かして設計された、スマートパワーステーションGR専用勾配屋根“スマートGルーフ”。最大10kW超の大容量ソーラーと、庇に覆われたバルコニーにプラスして柱・梁のない小屋裏空間が暮らしにゆとりをもたらします。
引用元:セキスイハイム 公式HP
上記のスマートステーションFRのフラットルーフでは建築が難しかった勾配屋根でも独自開発した大容量のソーラーを敷き詰めることができます。
軒を最大限に長くすることによって、半屋外テラスのような空間を作る事も可能になり、様々な形の生活ができるのが魅力。
またフラットルーフではできなかった空間をいかして、最大17畳の屋根裏部屋を作る事が可能に。
ちょっとした隠れ家として使えるのも寄棟造りの良いところです。
スマートパワー・ステーションアーバン

都市部の限られたスペースでも、のびやかに暮らしてほしいから。住まいの内外に新しい暮らし方を引き出す工夫をつめ込みました。これからの都市家族のためのいままでにない豊かさが広がっていきます。
引用元:セキスイハイム 公式HP
エネルギーの自給自足をコンセプトにしているスマートステーションシリーズを都市部用のコンパクトサイズにしたスマートステーションアーバン(積雪地は非対応)。
上記のスマートステーションと同じ大容量ソーラーシステムを搭載していますが、工法をシフトジョイント工法に変え、狭小間口の家でも広い空間を作る事が可能としました。
ドマーニ

周辺の緑や空と美しく調和し、自然素材ならではの風合いを備えた磁器タイル外壁。傾斜屋根の悠然とした佇まいは、建物の存在感を際立たせるだけでなく、小屋裏に“コンファティック”というプラスαの空間を生み出しました。太陽光発電パネルが演出する先進性が「明日(ドマーニ)」の名にふさわしく、未来へと続く確かな暮らしを物語ります。
引用元:セキスイハイム 公式HP
イタリア語で「明日」を意味するドマーニはパルフェと並んでセキスイハイムの主力商品となっています。
スマートステーションGRと同様の勾配屋根を搭載し、外観が美しいと評判です。
また勾配屋根の為に、コンファティックという屋根裏部屋を作る事が可能になっています。
グランツーユーV

英国などの伝統的な木造建築でみられるハーフティンバーをモチーフにした開口部のモールディングデザインです。ファサードに木質感を演出することで、上質な木の家らしい表情をつくります。
引用元:セキスイハイム 公式HP
2017年に発売されたグランツーユーVはセキスイハイムでは珍しい木質系住宅。
高性能・高機能の2×6工法と採用し、工場内での作業を軽減することにより従来の2×4工法より大幅なコストカットを実現しました。
建物価格を2000万円前後にし、間取りも自由設計が可能なグランツーユーVは、自分だけのオリジナルの家を建てる事が可能です。
デシオ 3階建て

広い空間、大きな開口、高い天井、がもたらす開放感。“うち”と“そと”をリンクした、さらに上質な心地よさ。広さ×高さ×3層分の立体空間に、家族の夢を詰め込んで、快適で、愉しさ溢れる3階建生活をはじめましょう。
強靭なボックスラーメン構造のユニット工法でつくるセキスイハイムの3階建住宅「DESIO」。夢みた暮らしを、叶えるために。引用元:セキスイハイム 公式HP
セキスイハイムで唯一の3階建てユニット住宅であるデシオは、翌日の天気予報をチェックし、電気料金の安い深夜時間に沸かすお湯の量を自動でコントロールしてくれるハイテク設備を導入しています。
3階建てにおいても十分な太陽光発電システムで供給でき、エコな家として都心部を中心に人気な住宅です。
Life Planning Heim

経済メリットはもちろん、プランニングも住性能も。すべてに納得できる建て替えにしたい。ライフプランニング・ハイムなら、その想いにお応えするのはもちろん、技術力とアイデアで、さらに一歩進んだ併用スタイルをご提案します。
引用元:セキスイハイム 公式HP
「はたらくわが家」として誕生したLife Planning Heimは、賃貸用物件と自宅を併用した住宅です。
アパートの1室を自宅として好きに設計ができ、家賃収入と自宅からの収入両立を目指すことができます。
セキスイハイムの平屋住宅(鉄骨系)
.png)
セキスイハイムならではのワンフロア大空間で、開放感溢れる住まいに。また庭とつながり、外への広がりも生まれます。
引用元:セキスイハイム 公式HP
セキスイハイムには3つの平屋シリーズがあり、
- 子育てに適した「育ての家」
- 大人夫婦の暮らしの理想の家「愉しみの家」
- セカンドライフの理想の家「楽の家」
とそれぞれコンセプト別に理想の家の実現が可能です。
それそれ平屋の持つ良さを活かし、ライフスタイルにあった設計をしてくれます。
セキスイハイムの平屋住宅(木質系)
.png)
一歩で庭へとつながるテラスや、景色を絵画のように愉しめる大きな窓。平屋ならではの外空間とのつながりを活かして、より一層暮らしにフラットな広がりを叶えます。視線が広がる傾斜天井に、小屋裏を活かした大きな収納空間。三角屋根が演出する縦への伸びやかな広がりは、平屋の開放感をさらに増幅させます。そしてなにより歳月を重ねても飽きのこない美しい佇まいに、木がうみだす自然なあたたかみ。60年以上先の快適と安心まで見据えた木の家「グランツーユー」をお届けします。
引用元:セキスイハイム 公式HP
木質系住宅のグランツーユーVにある、グランツーユー平屋。
和風から洋風まで外観のバリエーションが豊富で、自然光を沢山取り入れた空間の実現が可能です。
木造ならではのボウウィンドウは室内・屋外からも普通の家とは一味違う空間を生み出し、メンテナンスフリーの外壁タイルは半永久的な家づくりを可能にしてくれます。
V to Heim

ひと昔前までは、家の屋根は雨露をしのぐため、クルマは移動のためだけのものでした。ところが、今ではどちらも進化をとげ、屋根はソーラーを載せた大きな発電装置、クルマは電気をためる蓄電池に。そのおかげで、”Vehicle to Home(VtoH住宅)”という新しい住宅が生まれたのです。
引用元:セキスイハイム 公式HP
車(Vehicle)と家(Heim)が連携するこの家は、ソーラーパネルで発電した電力を電気自動車に貯めて置くことを可能にしました。
住宅用電池の3~4倍を搭載する電気自動車は、EVパワーコンディショナを通して住宅と電気の供給をしあう事が出来ます。
車の燃料も家からの太陽光発電で賄え、もしもの災害時には逆に車からの電力供給も可能にするなど車と家が一体となったセキスイハイムの新しいコンセプトの商品です。
セキスイハイムの注文住宅の口コミと評判をすべて暴露
セキスイハイムと言えば一流のハウスメーカーですが、実際に家を建てた人からの評判も気になりますよね。
こちらでは実際にセキスイハイムで注文住宅を建てた11人の方に、セキスイハイムの良かったところ、悪かったところ、坪単価などリアルガチな意見を聞いてみました。
集計結果
- 満足したと回答した人:10人
- 不満があったと回答した人:1人
11人中10人が満足という回答が得られましたが、悪い意見も含めもっと詳しい内容を聞いていきたいと思います。
セキスイハイムの良い口コミや評判
坪数:60坪
坪単価:120万円
注文住宅の総額:5000万円以上
<30年のアフターサービス・信頼性>
初めて&予約なしで展示場に行くと、営業さんは打ち合わせで忙しく、女性の方が出て来て、何か質問しても微妙な答えだった。
30年のアフターサービスが有料工事無しで受けられるのは他のハウスメーカーでは無かったと思います。
価格は他のメーカーと比較して高かったのですが、デザインや家の強度に対する信頼性、そしてアフターサービスの良さで選びました。
坪数:36坪
坪単価:77万円
注文住宅の総額:3000万円代
<担当者さんの対応が良かった>
大手ハウスメーカーだけに、営業さんをはじめ対応の早さ、丁寧さはすばらしいものがありました。
特に営業さんについては、自社のメリットだけでなく、デメリットも明確にして、無理強いすることもなく適度な距離感を持って接してくれました。
唯一悪かった点として、契約後の内装デザインの取り決めの際、担当のインテリアコーディネーターの方は、何でも頷くだけで具体的な提案がなく、頼りなく感じました。
坪数:42坪
坪単価:72万円
注文住宅の総額:3000万円代
<納得いく間取りの完成まで尽力してくれた>
デザインの自由度が高く、家族の気に入った間取りが出来上がりました。
担当の設計士の女性の対応が素晴らしく、家族一人一人の意見をじっくりと聞いてくれ、度重なる変更にも嫌な顔をすることもなく対応して貰えました。
内外装や室内の設備機器に関しては、展示場まで案内してもらって実物を見て納得のいくものを選ぶことが出来ました。
収納が少し少なかった点を除けば素晴らしい出来上がりです。
坪数:47坪
坪単価:65万円
注文住宅の総額:4000万円代
<工場生産なので品質にブレがない>
良かった点は、ユニット工法で建築する為に工期が短かった点です。
また、工場で殆どを生産してくるので、工事作業者の腕に依存せずに品質が一定な事です。
一方で、悪かった点は、これは事前に分かっていた事ですが、外観デザインや内装デザインに自由度があまりない点です。
特に外観は知っている人が見ればすぐにセイスイハイムの家だと分かってしまいます。
坪数:45坪
坪単価:50万円
注文住宅の総額:2000万円代
<工期が早い>
鉄骨、鉄筋の家考えていたのでいろいろなメーカーを検討したんですが、予算との関係で一番安く工場である程度作ってから持ってくるので組み立てるのが早く工期が早く済むというのを聞いて良かったと思いました。
ただ、エアリーという空調システムを組み込んだことが掃除やフィルター代などが余計に掛かることになりこれは、止した方が良いと思いました。
坪数:60坪
坪単価:50万円
注文住宅の総額:5000万円以上
<部屋干しに悩まなくなって大満足>
今までアパート暮らしだったので、冬場の浴室の寒さや洗濯物の乾きが悪いなど、抱えている悩みを全て解決してもらえたので本当に満足しています。
リビングには床暖房を、お風呂場には浴室暖房を設置したので本当に快適ですし、テラスに衣類乾燥機を設置したので洗濯物のストレスもまったくなくなりました。
間取りだけでなく、生活スタイルまで考えてくれたので、すごく満足しています。
坪数:40坪
坪単価:41万円
注文住宅の総額:2000万円代
<床暖房で電気代が安くなった>
床暖房が付いていて普段ストーブなどを使っていましたが使う機会が減って助かりました。
エアコンなど使わなくなり、電気代が安くなったのも良い店でした。また3階建てにしたので今までとは別の景色が見えました。
ただ老後になると3階までどうやって上がって行けばいいのか少し不安が残りました。そこへの配慮がなかったのが惜しい点です
坪数:60坪
坪単価:35万円
注文住宅の総額:3000万円代
<モデルハウスが沢山あるのでイメージしやすい>
名前が売れていて信頼できる。
キャンペーンが豊富にあること展示場に必ず展示されているため家の作りが分かりやすい。
担当者が分かりやすく説明でき、細かな接客ができて安心感がある。
アフターフォローがあり、システム化出来ているので安心して相談できる細やかなサポートが電話1本できる。
坪数:78坪
坪単価:未記入
注文住宅の総額:4000万円代
<鉄骨にこだわった家づくりができた>
最初に見学に行ったときから担当者始め、メーカーの方々の対応が良いと思いました。
鉄骨であることにこだわっていたため、そういった造りや性能など、安心できる設計であり、なおかつ安心できるように根気強く説明してもらえたところが良かったです。
近年ではどこのメーカーも保証があり、こだわった家づくりがされているため、ある程度担当者との相性で決めたところもあります。
きちんと点検をしてくれているからですが、唯一希望日に完成しなかったところのみ残念でした。
家の設計・工期・鉄骨作り・アフターサポートの良さから満足されたという回答が目立ちました。また営業や担当スタッフとの相性も良かったという口コミを多いですね。
続いては、セキスイハイムで注文住宅を建てて悪かった点について聞いてみました。
セキスイハイムの悪い口コミや評判
坪数:60坪
坪単価:20万円
注文住宅の総額:4000万円代
<工場の都合で、決断を急がされた>
納期をセキスイハウスの指定する月(生産数が足りていない月)にしてもらえると値引きをしてもらえるとのことで約3ヶ月の過密スケジュールで間取りやインテリアを決めなければならなかったです。
2歳の子どもの面倒も見ながら毎週限られた時間の中でする打ち合わせは体力的にも大変しんどい思いをしました。
少しでも安くして頂いたのは大変ありがたかったがそれなりの厳密なスケジュールや次回打ち合わせ内容の確認など、顧客の立場に立って進めて頂きたかったです。
工場へ注文をかけてしまうともう変更ができないのに最終確認もないまま注文をかけられ、悪く言えば適当に決めてしまった部分もあるので後悔しています。
不満があった回答があった方の口コミはセキスイハイム側の都合に合わせた事により、決断を急がされてしまったという事でした。
キャンペーンの期間という限られた時間の中で、山ほどの決めなくてはいけない部分があるのは大変な作業ですよね。
ましてやお子さん連れの場合はなかなか落ち着いて話も進まなかったりするので、事前にカタログなどで下調べをしてから展示場などに行ってみた方が望ましいと感じました。
セキスイハイムで注文住宅を建てた実例・価格を紹介
実際にセキスイハイムで注文住宅を建てた方に、どうしてセキスイハイムを選んだのか、どの商品で、価格は一体いくらだったのかを、がっつりインタビューしてみました。
実例を参考に、一条工務店を検討してみてもらえたらと思います。
セキスイハイムで建てた人のプロフィール
<今回インタビューに応じて頂いた方>
- お名前:くまモンさん
- お住まい:熊本県熊本市南区
- 家族構成:夫婦、子供2人、実父の5人家族
- 世帯年収:600万
- ハウスメーカー:セキスイハイム
セキスイハイムを選んだ理由
では、くまモンさんに早速質問していきましょう!
Q1. セキスイハイムを選んだ理由はなんでしたか?
(リユースハイムとは:住宅展示場に展示してあるモデルルームを抽選で1名に低価格で再築してくれるセキスイハイムのキャンペーン)展示場が近くにあったのと、耐震性、24時間換気システムもいいなって思いました。

Q2. 他にも検討したハウスメーカーはありますか?
Q3. パナソニックを選ばなかった理由、またセキスイハイムにした決め手はなんですか?
主人がセキスイハイム推しだったこと。
外壁がメンテ不要、快適エアリー(24時間換気システム)が一番の決め手です。

Q4. 間取りや土地情報を教えてください
土地面積(㎡と坪数):304.54㎡(建て替えのため坪表記なし)
建て坪(㎡と坪数):1階床面積:68.30㎡(20.66坪)2階床面積:58.83㎡(17.79坪)
延床面積(㎡と坪数):127.13㎡(38.45坪)
こだわったポイントと選んだ商品
Q5. 注文住宅にこだわったポイントを教えてください
南側2階4LDK+納戸2か所
Q6. 商品はなにを選びましたか?
子育て世帯を意識した家、パルフェN-bjスタイル。家事導線を重視した間取りで、共働き夫婦でも生活しやすいように設計されています。子供の留守番時に外からでも見守られるようにインターフォンとスマホを連動して外来訪者のチェックする事ができ、24時間換気システム(快適エアリー)はどの部屋も1年中過ごしやすい温度に保ってくれます。
パルフェ-bjスタイルで建てた事例と価格
Q7. 総額や住宅ローンなどの情報を教えてください
建物代:3000万円(解体費用:90万円込)
付帯工事費:50万円(外構工事、エアコン取付、隣接の車庫の雨樋補修工事費)
用意していた頭金: 50万円
住宅ローンの借り入れがあれば:3000万円
月々の支払額:9万円
Q8. 坪単価はいくらでしたか?
坪単価78万円
※坪単価の注意点
坪単価は、建物本体工事価格×延床面積=坪単価になります。
ただし、坪単価には付帯工事費は含まれておりません。
付帯工事費を加えた真の坪単価は約79万円となります。
なので、坪単価だけではなく付帯工事費などもしっかりと確認するようにしましょう!
Q9. 予算の関係で諦めたことはありますか?
見積書
実際に建てた注文住宅の見積書も見せてもらいました!



間取り・設計図
続いて、セキスイハイムのパルフェ-bjスタイルで建てた注文住宅の間取り図を見せてもらいました!
1階の間取り図

2階の間取り図

次にくまモンさんがセキスイハイムで建てた注文住宅の間取りや土地情報はこちら。
- 間取り:2階建て
- 土地面積(㎡と坪数):304.54㎡(建て替えのため坪表記なし)
- 建て坪(㎡と坪数):1階床面積:68.30㎡(20.66坪)2階床面積:58.83㎡(17.79坪)
- 延床面積(㎡と坪数):127.13㎡(38.45坪)
注文住宅完成後の写真
実際に家ができたときの写真を撮影して送って頂きました!


セキスイハイムの良かった点と悪かった点
Q10. セキスイハイムを選んで良かったと思うことを教えてください
施工が早い。
それとなんといっても耐震性。2度の熊本地震でも壁、床、家電にほとんど被害がなかった。
Q11. セキスイハイムを選んで悪かったと思うことを教えてください
外構の事業者がとても悪かった。建築自体に携わる内職の職人さんがよかっただけにびっくりした。
また太陽光発電システムも搭載したが、見積りほど収益が出ない。
Q12.セキスイハイムの担当者、営業マンはどうでしたか?
検討している人へのアドバイス
Q13.セキスイハイムを検討している人にアドバイスをお願い致します。
前の家で外壁塗装にかなり苦労したので、外壁のメンテが要らないのは重要です!また耐震性も確か。
ただ見積は想定より7割くらいでスタートし、金額ごとに何パターンかお願いしたほうが、後々無理をしなくていいと思います。
やっぱりあれもこれもと欲が出てきて予算オーバーになるので…。
また銀行の借り入れは事前にしっかり調べておくことをお勧めします。
我が家は事前調査は問題なしでしたが、実際ローンを組む段階で断られ、生きた心地がしませんでした。
原因は主人名義のカードで兄弟が勝手にローンを組んで使用していたことが発覚。「信用情報開示請求」でないとわからない状況でした。全額即時払いをし事なきを得ましたが、一番良い条件の銀行からの借り入れはできませんでした。
また火災保険は少々無理をしても、できるだけ長期をお勧めします。

セキスイハイムの資料請求とまとめ
セキスイハイムで実際に家を建てた方の貴重な意見や感想、満足度など丸ごと余すことなく聞くことが出来ましたね。
インタビューに応じてくれた方も仰っていましたが、注文住宅を建てるというのは大きな買い物になるので、事前に徹底して調べておくことはとても重要だと思います。
セキスイハイムの中でもライフスタイルによって商品も違いますし、同じような構造・建築工法を特徴に掲げているハウスメーカーも多々あります。
そういった意味でも、色々なハウスメーカーや商品を比較検討してみる事は時間の短縮にもなるので、事前にカタログなどを見てしっかり予習しましょう。
カタログも注意深く見てみると、各社のカラーや重要視しているところが見て取れるので勉強にもなりますよ!
せっかく家を建てるなら、色々なハウスメーカーを見て楽しみながら家を建てたいですよね。
なのでまずは無料のパンフレット・カタログで商品・取り組み・強味・イメージ・予算を頭にしっかり叩き込んでから、実際の展示場に足を運んでみましょう!
迷っているなら一度はモデルハウス展示場へ
注文住宅を建てる際、一番大事なのは【あなたの理想に合ったハウスメーカーや工務店に出会えるかどうか】です。
予算、間取り、ライフスタイル、将来のイメージなどを直接お伝えして、そこを理解していただくメーカーさんと出会いたいですよね。
そのためには、モデルハウスの展示場に直接伺ってみましょう!

アキュラホームでは、
- 家族の理想に寄り添う『完全自由設計』の住まい、
- 『オンリーワンの注文住宅』ずっと美しく、ずっと住み心地のいいデザイン、
- これからの暮らしのスタンダード『新生活様式の住まい』
を大切にしているハウスメーカーです。
全国各地で行われているハウスメーカー展示はもちろん、
実際に目的や予算に合わせたカタログ資料の請求も可能です。
ケース別 無料カタログ請求サイト
無料カタログは、家づくりスタートの第一歩!
ハウスメーカーや工務店を選ぶために活用できる最大の武器になります。
まずは、あなたのご家族の理想や予算に合うカタログをチェックするところから始めましょう。

建てたい注文住宅の予算が決まっている方は、予算に合ったハウスメーカーや工務店のカタログだけ集めることが可能。
予算よりも少し高めのハウスメーカーのカタログも家づくりの際に参考になるので、予算の1,000万円前後までのカタログを集めるのがおすすめ!
CMでもお馴染みのLIFULL HOME’sのカタログ請求サイトで、間取り集や実例集も参考になるカタログが無料で貰えます。
LIFULL HOME’sの人気のハウスメーカー・工務店ランキングから選んでカタログを集めることができます。
どんなハウスメーカーが人気なのか?なぜ人気なのか?
カタログ請求して調べてみると、理想のハウスメーカーに出会えるかもしれません。
多くの方から指示されている理由を探ってみるのに最適です。
タウンライフでは無料で間取りプランを作成してくれるサービスが人気です。
ハウスメーカーや設計事務所によっては間取り図を作成するのに数万円かかる場合があるので、無料で作成してもらえるのはとても有難いサービス!
作成してもらった間取りプランをみて、夢のマイホームのイメージを膨らましておくと家づくりもスムーズに進みます。
月々の支払い額から予算をシュミレーションして、どれくらいの予算になるかの計算ができます。
賃貸の支払額などを入力すれば、今と同じ支払いでどれくらいの予算の注文住宅を建てることが可能かの目安にもなります。
まだ予算が決まっていない場合はLIFULL HOME’sの簡単シュミレーションを活用して、シュミレーション結果からカタログを集めるのがおすすめです。